IT関連のイベントについて

IT関連のイベントがあれば、参加してみたいというような人も結構多いのではないでしょうか。セミナーと聞くとどうしても固いイメージがあり、難しそうだなと思うかもしれません。
でもイベントでしたら華やかそうで楽しそうだというようなイメージを持つ人も多いでしょうし、実際にそうなのかもしれません。それによって女性も参加しやすいと感じることもあるかもしれません。イベントを行うことによって、更にITの知識を深めて、ITというものを楽しいというふうに思っていくことが出来ればベストだと思います。

例えば、会社の指示で仕方なく参加したITのイベントだったとしても、実際に参加してみたら、とても興味深く内容的にも賛同したり共感出来るようなものだったというようなこともあります。ですから、もし参加出来そうなチャンスがあれば参加してみると良いかもしれません。また違った視点からITについて見ることが出来るかもしれませんし、新しい世界が開けてくるのではないでしょうか。

実際に新しい知識や情報を自分の中に取り入れるということはなかなか大変です。とても重要なことではありますが、それがとても大変だったり、時間や心身的にも余裕が持てないというような事もあるでしょう。自分一人の力で新しい情報や知識を得ることは難しいことです。でも、イベントに参加することによって、それが良いきっかけになるということもあるのではないでしょうか。

先日、会社の先輩があるイベントで”定年後の働き方”という話を聞いたそうです。今は良いけれど、将来のことを考えて人生のキャリアプランを見つめなおすきっかけになったと言っていました。

私も35年定年説に対し恐怖を感じているので、今後について考えてみようと思わせられました。皆さんもいかがでしょうか?私が見やすかったのは「中堅SEのためのフリーランス講座」というサイトです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です